より無駄に削らずより確実に治療する | |
マイクロスコープ精密むし歯治療※ | ¥17,600 |
歯髄保存療法(VPT) | ¥40,700 |
※ 修復物(CR・インレー・アンレー・クラウンなど)の費用は別途かかります。(自費)
根管治療 | |||
前歯 | 小臼歯 | 大臼歯 | |
抜髄 | ¥46,200 | ¥57,200 | ¥81,400 |
感染根管処置(イニシャルトリートメント) | ¥58,300 | ¥69,300 | ¥104,500 |
再根管治療(リトリートメント) | ¥81,400 |
¥92,400 |
¥127,600 |
※ 修復物(インレー・アンレー・クラウンなど)の費用は別途かかります。(自費)
外科的根管治療 | |
逆根管治療(歯根端切除術) | ¥92,400 |
意図的再植術 | ¥92,400 |
当院での通常の根管治療の1年以内の外科的根管治療は上記の半額で行います。
1.自然でリアルな仕上がり
かぶせ物をしているということが、わからないほどです
2.高い精度の適合性
土台の歯との間の継ぎ目に段差や隙間ができないので、
むし歯や歯周病になるリスクがぐっと下がります。
そのために、より良い材料(型取りや模型の材料)を用いて、経験豊富で優秀な技工士さんが手間暇かけて作ります。材料費・技工料は高額となりますが、その分、土台となる歯の根が長持ちしやすいと言えるでしょう。
3.金属を使わない方法も採用できる
オールセラミックスやジルコニア・オールセラミックスは金属を使わないので、金属アレルギーの方にも安心です。
<直接修復> | |
ダイレクトボンディング | ¥28,600 |
<間接修復・インレー> | |
セラミック・インレー(e.max) | ¥69,300 |
セラミック・アンレー(e.max) | ¥99,000 |
ジルコニア・インレー・アンレー | ¥104,500 |
ハイブリッドセラミック・インレー | ¥46,200 |
<間接修復・クラウン(かぶせ物)> | |
ジルコニアボンド クラウン |
¥161,700 |
IPS e.max・クラウン (前歯) |
¥138,600 |
IPS e.max・クラウン (臼歯) | ¥115,500 |
フルジルコニア・クラウン | ¥104,500 |
メタルセラミック・クラウン | ¥127,600 |
ハイブリッドセラミック・クラウン | ¥81,400 |
<土台> | |
ファイバーコア | ¥14,300 |
ラミネート・べニア |
¥115,500 |
医療ホワイトニング -削らずに白くしたい方へ |
|
医療ホームホワイトニング(上下) | ¥40,700 |
医療ホームホワイトニング(上か下のみ) | ¥24,200 |
ゴールドによる修復 歯ぎしりや食いしばりの強い方に最適! *金属価格の高騰により、不定期に料金は変更してます |
|
ゴールド・クラウン | ¥127,600 |
ゴールド・インレー | ¥84,700 |
ゴールド・アンレー | ¥95,700 |
インプラント -失った歯の機能を取り戻したい方へ |
|
インプラント 1本あたり(臼歯) | ¥462,000 |
内訳 一次手術 | ¥265,100 |
二次手術 | ¥23,100 |
上部構造(臼歯:フルジルコニア) |
¥173,800 |
上部構造(前歯:ジルコニアボンド) |
¥220,000 |
CT撮影料 | 無料 |
ソケットリフト(上顎洞への骨増成) |
¥66,000 |
サイナスリフト(上顎洞への骨増成) | ¥231,000 |
インプラントの仮歯 | ¥17,600 |
GBR(インプラント埋入と別に行う場合) |
¥150,700 |
GBR(インプラント埋入と同時に行う場合) |
¥69,300 |
超精密総入れ歯 保険の義歯より違和感なくよく噛めます |
|
レジン床 | ¥231,000~462,000 |
コバルトクロム合金使用 |
¥289,300~540,000 |
チタン合金使用 | ¥346,500~577,500 |
*ケースにより、使用材料や作成方法を変えますので、費用は変わってきます。
金属部分入れ歯 薄く違和感のない部分入れ歯 |
|
コバルトクロム合金使用 | ¥289,300~ |
チタン合金使用 | ¥346,500~ |
*ケースにより、使用材料や作成方法を変えますので、費用は変わってきます。
入れ歯のオプション |
|
パーシャルパラレルミリング (バネがない!:自費クラウンが別途必要) 1か所 | +¥115,500 |
*ケースにより、使用材料や作成方法を変えますので、費用は変わってきます。
医療費控除とは、納税者本人または生計を同一にする家族の方が、病気やけがで医療機関にかかった場合、1年間(1月1日から12月31日まで)に支払った医療費を、翌年3月15日までに確定申告をすると所得から控除される制度です。
歯科治療(自費による修復物や、インプラントも含む)も医療費控除の対象となります。
1年間に支払った 医療費の合計金額 |
ー | 10万円 | = |
医療費控除額 (最高200万円) |
※1:社会保険等から支給を受ける療養費、出産一時金等や、医療費の補てんを目的として支払いを受けた場合は「1年間に支払った医療費の合計金額」から引かれます。
※2:総所得金額が200万円以下の場合はその5%の額となります。
課税所得 | 支払医療費 | 戻ってくるお金 |
300万円 |
15万円 30万円 50万円 |
約1万円 約4万円 約8万円 |
500万円 |
15万円 50万円 100万円 |
約2万円 約12万円 約27万円 |
800万円 |
30万円 50万円 100万円 |
約6万円 約13万円 約30万円 |
1,500万円 |
50万円 100万円 210万円 |
約17万円 約38万円 約86万円 |
課税所得とは、所得金額から扶養控除等の所得額控除を差し引いたものです。
詳しくは最寄りの税務署にお問い合わせ下さい。
源泉徴収票と支払った医療費の領収書、証明書を添付して還付用確定申告書を税務署に提出します。
なお、医療費は実際に支払ったものに限り控除の対象となります。
未払いのものは、実際に支払った年の医療費控除の対象となります。